こんにちは。トラベルライターのYURIEです。
今年の1月末に中国深センの自宅に戻るため、中国へ渡航しました。
今回はPCR・抗体検査ダブル陰性証明や健康コードの申請など…コロナ禍での『中国渡航準備』について書いていきます!
▽過去記事
『【中国隔離準備】隔離先がハズレでも何とか生きていけた持ち物リスト|女性向けアイテムも!』
※このレポートは実際の体験談ですが、隔離される施設や渡航する省、入国時期によって、ルールなどが異なる場合があります。参考程度にご覧ください。
こんにちは。トラベルライターのYURIEです。
今年の1月末に中国深センの自宅に戻るため、中国へ渡航しました。
今回はPCR・抗体検査ダブル陰性証明や健康コードの申請など…コロナ禍での『中国渡航準備』について書いていきます!
▽過去記事
『【中国隔離準備】隔離先がハズレでも何とか生きていけた持ち物リスト|女性向けアイテムも!』
※このレポートは実際の体験談ですが、隔離される施設や渡航する省、入国時期によって、ルールなどが異なる場合があります。参考程度にご覧ください。
こんにちは。トラベルライターのYURIEです。
私は2017年から夫の仕事の都合で、中国深センと日本と行ったり来たりしながら生活しています。
2019年末ごろから中国でコロナウィルスが確認され、2020年2月の旧正月休みは日本に一時帰国。その後夫は単身中国へ戻り、私は中国に戻るタイミングを見計らいつつ日本で様子見。
そのうち、すでに持っていたビザを無効にされ、新規ビザ取得には招聘状が必要に。ほとんど諦めていましたが、去年の年末にダメもとで申請したビザが通り、いざ渡航するとなると14日間の隔離があったので、とても迷いました。
日本は緊急事態宣言の真っ只中。本来なら飛行機に乗ったり、海外へ移動しないのがベストではありましたが…
あくまでも私の家は中国深センにあるので、急遽でしたが、ビザの有効期限が切れてしまうギリギリの2021年1月末に中国に入国することになりました。
ちなみに、去年のはじめは入国後自宅隔離でOKだったのが、中国側の感染者数が減るにつれて、水際対策がどんどん厳しくなりました。
いつからか、入国者は政府指定のホテル隔離14日間に。その後、政府指定のホテル隔離14日に加えて、さらに自宅(自宅がない場合はホテルやウィークリーマンション)で7日間、合計21日間の隔離が必要になりました。(※2021年3月15日現在、徐々に14日間隔離に緩和の流れ)
渡航前は、隔離が不安すぎて夜も眠れないほど(笑)不安を解消すべく、ネットやSNSでいろんな人のレポートを見て、準備をしました。
そんな経緯もあり、今後隔離する人向けに、隔離の経験をレポートをまとめておくことにしました。どなたかのお役に立てば嬉しいです。
まず今回は準備で一番気になる、『隔離で必要なもの』について書いていきます!
その次に渡航前の申請やPCR検査などについて。最後に実際に入所した隔離ホテルでのレポートをUPする予定です。
※このレポートは実際の体験談ですが、隔離される施設や渡航する省、入国時期によって、ルールなどが異なる場合があります。参考程度にご覧ください。
こんにちは。トラベルライターのYURIEです!
1月末に中国に渡航し、14日間の政府指定施設での隔離と7日間の自宅隔離、合計21日間の隔離生活を経てやっとこちらでの生活にもなれてきたところです。
なかなか出来ないレアな経験だったこともあり、CLASSY.ONLINEにて紹介させていただくことになりました。
隔離予定の日本人向けに書いた詳細レポートは、後日改めてブログにてUPしますので、もう少しお待ちくださいね!
CLASSY. ONLINE 2021.3.13
『中国でコロナ隔離されたアラサー日本女子の壮絶レポート|21日間でPCRは7回!』
YURIE
こんにちは♡トラベルライターのYURIEです!
CLASSY. ONLINEにて、ウェディングブログの最新記事が配信されました!
今回は、Andaz Tokyoで行った国内ホテルウェディング(披露宴)の準備についての続きです。会場装花やウェディングケーキ、ウェルカムスペースなど…
一見バラバラに見えるアイテムに、統一感を出すポイントをご紹介していきます!
CLASSY. ONLINE 2021.3.11
『オシャレな結婚式にするための準備~当日までのすべて|会場装花、ウェディングケーキ、テーブルコーディネート他【山水由里絵のウェディングブログvol.8】』
YURIE
こんにちは♡トラベルライターのYURIEです!
CLASSY. ONLINEにて、ウェディングブログの最新記事が配信されました。
少し更新に間が空きましたが…
今回は、Andaz Tokyoで行った国内ホテルウェディング(披露宴)の準備についての続きです。オリジナルのペーパーアイテムやDIYしたアイテムなどについてレポートしていきます!
CLASSY. ONLINE 2021.3.10
『人とかぶらない結婚式招待状・プロフィールブックの作り方【山水由里絵のウェディングブログvol.7】』
YURIE
こんばんは!トラベルライターのYURIEです。
最近、韓国ドラマを2作品も一気見してしまったおかげで
韓国行きたい気持ちが…♡
ということで、以前訪れたソウルで出会った
清潭洞のモダンコリアンレストラン
「JUNGSIK(ジョンシクタン)」についてご紹介していきます。
こんばんは♡トラベルライターのYURIEです!
2020年10月から東京もGo to トラベルキャンペーンが適用となり
月に1.2回、定期的にステイケーション&ワーケーションへ♡
2016年赤坂プリンスホテル跡地に開業した『ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町』について書いていきたいと思います。(2020年10月に宿泊)
今回のステイは『Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)』経由で予約したので特典もあり、とっても快適でに過ごせました。それについても併せてご紹介していきます!
こんにちは!トラベルライターのYURIEです:)
いつ訪れてもハズれがないので、アテンドでも何度か使っている
香港発のモダン中華レストラン『Mott 32(卅二公館)』
香港島 中環のStandard Chartered銀行ビルB1Fにありますが、
バンコクやドバイなどにも出店する人気ぶり。
こんにちは!トラベルライターのYURIEです:)
香港でオススメしたい!オシャレ飲茶がいただける
IFCモールLane Crawford内のモダン中華『SHÈ 舎』
香港内で多くの人気店を展開する、Gaia Groupのレストランです。
こんにちは!トラベルライターのYURIEです。
本日、Tabi MUSEにて、新しいコレクションがUPされました。
日本から飛行機で4時間ほどと比較的近く、手軽に海外気分を楽しめる人気の旅先『香港』
3年ほど前から香港近郊の街“深セン”に、夫の仕事の都合で引越し気づけば4年目。
車で40分ほどの距離にある『香港』へは週に2.3回足を伸ばし、ホテルステイや現地のグルメを楽しんでいます♪(現在はコロナの影響で一時帰国中)
今回は、たくさんの思い出があり大好きな街の1つである 『香港』の魅力をお伝えてできればと思い、コレクションを作ることにしました♡
日本から友人や家族が遊びにきてくれた際のアテンド鉄板コースをご紹介していきます! 絶品グルメやフォトジェニックスポットを網羅した、2泊3日の香港旅。
ローカルだけど美味しいお店から、おしゃれでリッチなホテル中華まで…High&Lowを意識した、ラインナップになっています♡
また旅を安心して楽しめるようになったら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
Tabi MUSE 2021.1.29
『【香港】絶品グルメやフォトジェニックスポットを網羅した、アテンドプラン|香港近郊在住MUSEがプランニング!』
YURIE