こんにちは!トラベルライターのYURIE(@yuuurie_1211)です。
一時帰国の際に、美容医療ツアーをしに韓国・ソウルへ!!
もはや定番と化しています。
その際の様子や感想は既にInstagramとYouTubeで簡単にレポしていますが
文字数が足りなかったので、ブログに詳細を残しておこうと思います。
Instagramの投稿はこちら!
今回の美容課金目的は5つ ①ハイフ ②肌管理 ③肩ボトックス ④眉アートメイク ⑤韓国アイドルのヘアメイク
【韓国美容】実際に予約したクリニック&サロン4軒
・韓美人皮膚科
・J urban touch(こちらのブログ)
・プラデン(こちらのブログ)
・SoonSoo(こちらのブログ)
今回は肌管理をした韓美人皮膚科のレポートブログです。
ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
前回のラミチェ皮膚科でのレポートも合わせてチェック!
Contents
韓国「韓美人皮膚科」で肌管理|詳細レポ

肌管理は気になるメニューがあった韓美人皮膚科へ!
☑︎院長が施術や確認に入ってくれる
☑︎サーモン注射(リジュラン)はとにかく痛いでも効く
☑︎価格は高すぎず、通える範囲
☑︎流れ作業工場系ではない印象
☑︎日本語の通訳ありで安心
今回やりたかったことの優先順位
①ハイフ(ウルセラ)は絶対やりたい
②サーモン注射(リジュラン)は気になる
③肩ボトックスはマスト
④おでこと目尻、ほうれい線のシワ対策
「韓美人皮膚科」で肌管理|実際にやった施術時と気になるお値段

①ハイフ(ウルセラ)100ショットでフェイスライン
②サーモン注射(オリジナルのリジュラン)6cc
③肩ボトックス2倍量200
④スキンボトックス
⑤アクアフィリング
⑥5D
⑦アクアフィリング
これだけ盛りだくさんで、トータル1,672,000ウォン(約18万7,500円)
日本だと、ハイフだけでも、同じくらいいくかな?
サーモン注射はよくキャンペーンしてて、1ccで60,000ウォンとか。
基本、1ccだけということはなく、複数単位で購入するのが定番。
私は6ccだったので、360,000ウォンでした。
「韓美人皮膚科」で肌管理|予約と当日のスケジュール

ラインで日本語予約可能なので、問題なく意思疎通できます。
院内には通訳さんが常駐で、カウンセリングもその方が担当。
予算と優先順位を伝えるとプランを立ててもらえて、
日焼けしたあとはこのレーザーはおすすめしないとか、はっきり教えてくれるのが好印象。
カウンセリング終了後、支払い。
ガウンに着替えて、麻酔クリーム塗って待機。
時間が来たら洗面所へ行って、自分で麻酔クリームを洗い流す初めてのパターン。
洗うたびにガウンがベタベタになるw(顔洗うの下手すぎ問題)
まずはハイドラフェイシャル的な機械で毛穴のお掃除。
これ、ほんとは定期的にやった方がいいらしい…
分かってはいても、アメリカに住んでいるとなかなか手が回らない。
アクアフィリングというメニューでした。
そのあとコロコロ当てるタイプのアイシングを渡されて、ハイフを当てるフェイスラインを冷やします。
ハイフ(ウルセラ)100ショットを院長がデザイン。
頬のあたりなど、コケないようにしっかりマークしてくれて、まずは一周当てる。
起き上がって、再度院長が確認して、足りないところや左右差を調整の指示。
マークと確認は院長、実際にハイフを当てるのは別の先生でした。
5Dなんとかは、セットでついてたから当てたけど
効果よくわかんなかったからなくてもよかったかなーと。
目元も気になったのでせっかくなら全顔やっても良かった。
痛みはいつも通り。個人的にはウルセラは熱いけど耐えられるレベルです。
お次は、サーモン注射(リジュラン)6cc。これが本気で痛かった。
院長の手打ちで、サクサク打ってくれるから、なんとか耐えられました。
口コミでは、痛すぎて途中でギブしたなんていうのも見かけたから(笑)
正直、サーモン注射は表皮麻酔の意味あんまりないかも。
激痛サーモン注射の後は、スキンボトックス。
スキンボトックスは塗る麻酔していたら、ほぼ無痛。
打った箇所は額、目尻、ほうれい線のあたり。
最後は、肩ボトックス。
カウンセリング後に実際に見てもらって、200単位(倍量)いけそうとのことで、追加。
激痛の顔面後だったから痛みは余裕でした。
「韓美人皮膚科」で肌管理|その後の経過

ハイフ(ウルセラ)
ちゃんとマークして、頬がこけないように当ててもらえたので、概ね満足。
フェイスラインもスッキリするし、ウルセラは定期的に受けたい。
強いていいうなら、フェイスラインや頬だけでなく、目周りも受けておけばよかったかなーと。
オリジオも気になるのでまたレポします。
サーモン注射(リジュラン)
数箇所あざができて2週間くらいで消えたので、ダウンタイムあり。
ダウンタイム終わってからのツヤと毛穴消えてツヤが出る。かなり効果感じた施術。
注射とかポテンツァとか、結局続けれないと意味ない気がして、今後のリピは迷い中です。
でも定期的に韓国通えるなら続けたい施術。
こんなにお肌ツヤツヤになるとは想像していなかったので、満足度高かった。
スキンボトックス
目尻とほうれい線は、笑いシワも目立たなくなって良い感じ。
額は眉毛の動きがおかしくなったので、今後は額と眉間周りはスキンボトックスはしない。
やるなら、通常のボトックスにしようかなと。
ボトックスは色々メーカーがあるのでその場で開封したり
パッケージをちゃんと見せてくれるのは安心感があってよい◎
肩ボトックス
肩こりは楽になりました。倍量だから見た目の変化も期待したけど、ぼちぼちかな。
私の肩こりが酷すぎるからかもだけど。
2週間は温めたり、マッサージなどNGです。
韓国「韓美人皮膚科」の様子はYouTubeでも公開中!
韓美人皮膚科|まとめ
クリニックが推しているだけあって、サーモン注射(リジュラン)は効果抜群。
リピしたいけど、なかなか韓国に通えないアメリカ在住者の私はリピするか検討中。
月一とかで通えるなら、かなり違いを感じることができそう。
今回良かったから、次回は無痛のリジュランとかリズネとかも受けてみたいな〜
ハイフは今後も受けていく予定。
半年に一度のペースかな?
スキンボトックスでの反省はあるから、またこれは詳しく書きますね。
個人的に眉間以外の顔ボトックスは専門のクリニック推奨。
韓美人皮膚科|アクセス
▽韓美人皮膚科(한미인의원)
서울특별시 서초구 서초대로77길 55 에이프로스퀘어 5층 502호
2号線 江南駅10番 出口 徒歩約7分
9号線 新論峴駅 8番 出口 徒歩約2分